✈ 元CA採用担当 “夢先案内人” blog 22
~エアライン就活都市伝説には振り回されないで!!!
元日系大手航空会社CA採用担当が伝えるエアライン就活ココだけの話ブログ
みなさん
新しい年を迎え心新たにお過ごしのことと思いますが、お正月気分もあっという間でしたね。
いよいよ就活本番の年明けとなりましたね。
インターンシップに参加した方、これからの方などもいらっしゃるかと思います。
以前にも記しましたがこの数年は、インターンシップでの様子は企業からは選考の目で見られていることをしっかりと意識して実りある経験をしてきてください。
さて、
昨年末までにインターンシップ経験をされた方達からの質問で、私としてはビックリの「へーっ!?」ということがありました。
いわゆる〝都市伝説〟といわれているエアライン就活に関する間違った情報や認識の数々。。。
今回は耳にした情報で、こんな都市伝説には振り回されないこと!!といった内容を紹介、解説してみたいと思います。
■都市伝説1.証明写真は笑ってなければ落ちるらしい!?
■都市伝説2.証明写真は笑顔や歯がみえるとNGらしい!?
相反する都市伝説ですね。
➡ ESの証明写真についてはみなさん心配されることが多いようですし、エアライン専門雑誌での特集があるなど、そこにかける費用も色々のようですね。
ただ、採用する側が写真でみるところは、その品質や出来具合での判断はほとんど重視していません。
最近は特にデータで添付といった応募の形態になっているところが多いので、写真は本人確認であることが主流です。
写真コンテストではないのです。
ただ、写真はその表情から明るさや清潔感、取組み姿勢、印象の良さを感じ取る要因もあるので、暗いものやインスタント写真のようなものよりは、証明写真として撮影したもののほうが準備としてはベターです。
でも勘違いをしないでください。
私の採用担当の経験で、このような方がおりました。
簡易な証明写真で応募したESでも証明写真には変わりはなく、表情にも感じの良さがでていて、きちんとした内容の文章がかかれており、誠実さが感じられたため書類選考合格は勿論、その後も順調にすすみ内定となりました。
それまでの選考過程でその写真について話題になることもありませんでした。
写真による判定は重視していないことがわかりますね。
➡ 笑っているとよくない?
表情は笑っている、歯を出しているなどはあまり重視していません。
ただ、目が生き生きしている、きちんとした中にも明るさや親しみやすさは職業上印象がいいので、表情に笑顔、微笑みはあるほうが素敵かと感じます。
口を閉じている微笑み表情と、歯を見せている笑顔表情で自分が気に入ったほうで判断して構わないかと思います。
今、職業上と書きましたが、職業や業界により歯を出す笑顔はNGというところもあるようです。
例えばパスポートは歯を出して笑っている写真はNGです。
公務員、銀行、商社、一般事務のような職種は、パスポートと同様な見方をされることが考えられるので、歯を出さない表情が求められるのかと思いますが、接遇やホスピタリティーを重視している業界では笑っているほうが素敵に思います。
➡ 目力を出すということを意識してカラーコンタクトを入れる方がおりますが、かえって不自然に感じさせることが多いのでアイラインを引く、アイシャドウでナチュラルな濃淡、マスカラのアイメイクで充分です。
眉や口紅などはきちん書くほうが写真でも品格やきちんとした表情がだせますので、メイクはした方がきれいです。
ただ、エアラインだからといってシャドウが青とか口紅は赤などの濃いものとの必要はありません。
新卒の場合は馴染まなかったりフレッシュさに欠ける面もでてしまうので、どちらにしてもナチュラルメイクで大丈夫です。
■都市伝説3.髪型はシニオンでなければならない?!
➡ 髪型はCAのようないわゆるお団子にする必要はありません。
その髪型がきちんと感を感じさせその方に似合っているのでしたら問題はありませんが、わざわざ前髪を7:3分けにして斜めに作るなども普段しないであろう自分らしさが隠されてしまう髪型のように思えてなりません。
会社に入ったら、その会社の身だしなみ規定に基づいた髪型にしなければなりませんが、まだ学生のうちからそれらしく!を意識した”なりきり”はする必要はないと思います。
似合う髪型=ショート、ハーフアップ、ポニーテールでも全く問題ありません。
ただ、顔は出した方がいいので、前髪はできるだけ上げる(目にかかるような前髪下げはしないようがいい)サイドは耳にかける。髪は後ろに流す。など顔をスッキリ出して表情が分かるようにすることが必要です。
都市伝説4.
シャツの第一ボタンはしなければ落とされる!?
インナーはシャツブラウスでなければならない!?
新卒はカットソーは好まれない?!
都市伝説5.
語学はあまり関係ない(600点なくても大丈夫)?!
600点~700点はほとんどが持っているので800点くらいでなければNG?!
などなど、、、
まだまだ色んな噂や思い込み、都市伝説があるかと思います。
次回は都市伝説4・5を解説します。
みなさんからの質問やこれはどうなのだろうとの疑問がありましたらお寄せください。
ご質問にお応えするようにしたいと思います!